fc2ブログ

日経225先物トレードのブログ

冬のキャンペーン開催中!

  •  投稿日:2024-01-19



「E*book225」読者への限定キャンペーンです。キャンペーン詳細は、「E*Book225」にログインしてご確認ください(E*Book225のログインはこちら)。まずは「E*book225」の動画セミナーで当サイトの手法のベースを知ってください。

>>> 「E*book225」についてはコチラ

※3カ月ごとの振り返り、これが重要です

  •  投稿日:2023-12-07

こんにちは、トレードコーチの金子です。

寄り付き前のメンバー向け<フォローアップボード>では以下のとおり。

※注:有料サイト内では伏字などはありません
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12月7日(木)

おはようございます。


【昨日のおさらい】


今後も使える下げ止まりの根拠一覧を

もう一度おさらしておきましょう。

注意事項は「単独利用は極力さける」ことですね。

自分の記憶や印象だけに偏ると条件不足になりがちです。


1,******で売られ過ぎ示唆

2,日足押し安値32043→33862の61.8%押し

3,日足過去有効だったブレイクポイント11/3高値32823

4,25日線の下は買われると予測

5、過去の統計からは
  メジャーSQ週の火曜または水曜に大きな値動きが多い


昨日のザラ場の買いに関しての考え方は以下の通りです。


1,下げ止まり根拠満載のところからの定番買い

  ⇒買いМ形成には注意

  ⇒ここで買いをしてブレイク待ち


2,翌日は押し目待ちが基本だが買いが強いと

  押さないまま上にブレイクすることが多い

  ⇒どこかの高値抜けを気合で買うというブレイクアウトの視点
  (※今年のテーマとも言える)

  ⇒分足アクセル買いの選択肢もある


私はいつも1をかなり強く意識しています。

あまりにもデイトレにこだわっていると、

現場で決断出来ないケースもありますよね。

そんな時に限って強い流れが発生することが多いです。


自分の気持ちや考えを優先させないで、

・チャートを優先させる

・出来るだけ大きな流れを狙いにいく


と考えるといいでしょう。

そうすれば、いつも+50円+100円取って終わり、

ということはありません。


ナイトは売りのセットアップが決まりました。

売りの選択肢に関しては、

「各自のトレードの“仕様書”次第」となります。


,全体背景が日足上昇トレンド=買いのみを選択

,全体背景が日足上昇トレンドまたはレンジ=買いのみを選択

,全体背景が日足上昇トレンドまたはレンジ
  =買いもやるが高いところの売りはやる

,全体背景が日足下落トレンド=売りのみを選択

,全体背景が日足下落トレンド
  =売りと下げ過ぎからの反発狙いの買いをやる


以上がトレードの基本的な仕様書で、

このなかから自分の性格やイメージに合うものを選びます。

3の仕様書の方は売りもやるということになりますね。

これは30分足以上のシグナルの場合です。


デイトレに特化して5分足をシグナルにする場合は、


※メンバーサイトにて公開※




【ザラ場始業前点検】


<週足分析>

・20週線上推移開始

・6/12週足陽線上限(前回レンジ上限)に到達
 ⇒週足でも調整色濃厚


<日足分析>

・CFD日足陽線新値10本達成からの高値圏レンジ調整

・日足の61.8%下げ止まったが今度ここを割ってくると
 20、25日線下推移が明確になる


【****】

※メンバーサイトにて公開※


【****】

※メンバーサイトにて公開※


【30分、60分、120分平均線】

・30、60分足下向きで価格は下推移

・120分足20本線は上向きで価格は上推移



【本日の方針】


昨日は「ここは止まるところ」からの反発となりました。

さて、問題はここからです。


先物では32700、CFDでは32687が押し安値となりました。

ここを割ってくると

また一段下の調整入りとなる可能性があります。


S&Pもかなり高値圏で頑張ってきたので、

ここで調整が入ると日経も連動して下値を試すでしょう。


(~中略~)


これはアメリカが下落調整した場合のシナリオです。

今晩からの材料で上を試せば、

日経も押し安値を割らず上値トライとなるでしょう。

ここまでが大まかな流れのイメージです。


今日のデイトレは、


・昨日の上昇に対しての押し目買いになるか

 ナイトに発生した分足売りの流れが継続になる


という場面です。さらに、


・メジャーSQ前の消化試合⇒昨日まで売りも買いも十分にやった

という可能性があります。


・テクニカル的にも売り買いがハッキリしない

・メジャーSQ前の方向感無し

を警戒する場面だと思います。


「買いならば、昨日キッチリ取ってください。」

「売りならば、ナイトに売ってください。」

とチャートが言っているように見えますね。(^^;


ボラが高いので上手く入れば+50円などは楽勝ですが、

そこは各自の「トレード仕様書」によるでしょう。




■私の判断・行動


・ザラ場:ナイトの830買いの残りを+580円で終了

・ナイト:利食い後は監視無しでノートレード

・スイング:※メンバーサイトにて公開※



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



昨日は上記の通り。

狙っていたパターンが取れて大満足(^^)

そのあとは売り定番サイン点灯から下落でした。



=======< お知らせ >=========
      

「E-book225」限定デイトレ講座を追加!


【 プライスアクション 4 】(※お昼ごろにUP予定)


■購入済みの方はコチラからログイン
   
 *パスワード忘れの場合は自動再発行OK


■「E*book225」¥540(税込み)購入はこちらからどうぞ


★「14日間バックナンバー」コーナーからご覧ください


※この動画は一定期間経過後に削除します※

=======================




そして今朝ですね。

寄り付き前の解説で話したのは、

「今日のデイトレはうまみが無さそう」

ということでした(汗)。


まあチャンスがなくは無いのですが

大きく狙えそうな場所ではないと思います。

あとは、個人的に

昨日までかなり頑張ったので少しだけ休みます(^^;




>> 本日のデイトレ講座はこちらをクリック↓


E-BOOK225



アクセル


※61.8と酒田新値の押し目完了か!?

  •  投稿日:2023-12-06

こんにちは、トレードコーチの金子です。

寄り付き前のメンバー向け<フォローアップボード>では以下のとおり。

※注:有料サイト内では伏字などはありません
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12月6日(水)

おはようございます。


【相場背景の確認と戦略】


強かった11月までの日足上昇トレンドに

下落調整が入っている状態です。


ここからのポイントはメジャーSQを通過後に、

上向きの20日線上に復帰できるかどうかです。

早い時期20日線の上に価格が出てこないと、

積極的な買いも入らなくなり、

日足上昇トレンドへの復帰が難しくなります。


上昇再開の場合はシンプルに相場をみていれば分かりますが、

問題は20日線の上に価格が出てこれなくなった場合です。

そうなった場合のオーソドックスな順序としては、



・20、25日線が横向きを開始して
 
 5、9日線も明確な方向感を示さずレンジ

 ↓↓↓↓↓↓↓↓

・一向に上が買われないなら、

 やがて各種平均線は下向きを開始⇒下落調整になる
 
 メジャーSQ通過後に売りが出て大き目な調整もあり得る


・レンジ調整が終わったら再度上値トライ


大まかにはこんな感じです。

毎日しっかりと変化に注意をしていきましょう。


具体的な戦略としては、



*****は売られ過ぎを示唆

 →売られ過ぎが継続して下値を試す可能性もある


デイトレ的には逆張り買いが優位

 高い所の売りに関しては今後の相場背景の推移次第

 →買い方の反撃が開始されたら売りの優位性は落ちる


デイトレ的には***の上に価格が出てきたら、

 買いに関しての選択肢を増やすイメージ


スイング売りは天井当ての売りでホールドしている状態

 →推奨しない(大崩れをイメージしないほうがいいという意味)


スイング買いは(~以下省略)。



昨日のザラ場は「売りのセットアップ」が揃いました。

もちろん20日線下が買われるという想定や、

売りは積極的にやらないという方針なら見送りです。


明け方に出た買いサインは完敗でしたが、

ザラ場に確認を取るなら

買いサインは出ずに売りサインが点灯でした。



ナイトではお決まりの『買い定番』でしたね。


・分足で相当幅下げる

・*****などで反転して「定番買い」の流れになる

・「定番買い」確定から

 ⇒Fibo61.8押しなどで止まる

 ⇒30分足切り上がりダブルボトムを確認

 ⇒30分足20本線の上に価格が出てきたら買い


これはいつものお決まりのパターンです。

上値がどこまであるか、

どこまでホールドするかは微妙な場面ですが、

+100円前後の利食いならかなりの確率で取れます。




【ザラ場始業前点検】


<週足分析>

・20週線上推移開始

・6/12週足陽線上限(前回レンジ上限)に到達
 ⇒週足でも調整色濃厚


<日足分析>

・CFD日足陽線新値10本達成からの高値圏レンジ調整

・上向きの20日線下で買われて再浮上になるか、
 売りに押されてレンジまたは下落になるかの分岐点


【****】

※メンバーサイトにて公開※


【****】

※メンバーサイトにて公開※


【30分、60分、120分平均線】

・30、60分足20本線は下向きから横ばいで価格は上

・120分足20本線は下向きで価格も下推移



【本日の方針】


現時点で****で売られ過ぎ示唆。

過去の同様のポイントを見れば分かりますが、

そのまま******下値を試すこともあります。

単独利用はリスキーなのでその他のチェックが必要です。


以下が昨晩の買い条件ですが、

上の2つが大きな背景となっていますので、

今日以降は反転開始の可能性があります。


・CFD日足チャート押し安値32043→33862の61.8%押し

・CDF日足チャート過去有効だったブレイクポイント11/3高値32823

・先物日足25日線の下は買われると予測

定番買いが決まる

・ゾーン「770-690」差し込み反転

・30分足切り上がりダブルボトム(61.8%押しでバランス良し)

・30分足20本線上推移確定足の高値抜け買い


問題は


・日経のザラ場は売られる


という点ですね。(^^;


メジャーSQ要因もあるのでしょうが、

この「売り爆弾」が入らなければ

今日は順当に戻りを試す可能性の方が高いです。


昨日のザラ場のように、

しっかり見極めてからエントリーするのがいいでしょう。

理想は昨日のナイトに買って+100円まで利食い、

残りの玉で対応するのがリスクが少ないと言えます。




■私の判断・行動


・ザラ場:50買い、全損-160円

・ナイト:830買い、+50円、+100円、残りはホールド中

・スイング:※メンバーサイトにて公開※



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



昨日は上記の通り。

昨日の全損にめげることなく買い!

いつもの“寄り直後の売り爆弾”

来ないことを祈りつつ今朝を迎えました(笑)。



==========< お知らせ >============

本日の夜7時ごろにメルマガ読者へ、

【 メルマガ限定動画セミナー デイトレ成功の秘訣 】を配信します!


※無料メルマガ登録はこちら(早目に登録を!)

============================



結果は・・・朝一から大きく上昇!

これを昨日も狙っていたわけです(^^

ちなみに買いの手順は大きく変わりません。


当サイトの『定番買い』ですね。

・830買い⇒+50,+100,+200,残りホールド

日足レベルでも押し目買いが入った可能性があります。


詳しくは今日の無料動画を!



>> 本日のデイトレ講座はこちらをクリック↓




E-BOOK225



アクセル

E-book限定の「朝の動画セミナー」ALL公開!

  •  投稿日:2023-12-06


おはようございます!トレードコーチの金子です。


E-book購入後14日間限定公開の「朝の動画セミナー」のUP完了


本日は、ブログ読者のみなさま全員に公開します!ぜひご覧ください!!


こちらをクリックしてください!


※デイトレの背景フィルターはコレ一択!

  •  投稿日:2023-12-05

こんにちは、トレードコーチの金子です。

寄り付き前のメンバー向け<フォローアップボード>では以下のとおり。

※注:有料サイト内では伏字などはありません
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12月5日(火)

おはようございます。


【昨日のおさらい】


昨日のポイントは、

・20日線と2時間足200本移動平均線(200MA)

「上向きの平均線の下は買われる=グランビルの第二法則」

となりました。


問題は買われた後です。

そのまま追認の買いが入るか(これが理想的展開)、

あるいは単なる一旦停止または反発程度で終わるかは分かりません。


また、20日線くらいの長い期間になると、

2~3日間平均線の下をじっくり買われて、

その後に上昇というパターンも珍しくありません。

そういった意味では今日も買われやすいかと思います。


2時間足200本線は、


※メンバーサイトにて公開※


注意点があるとすれば、

・平均線上を何度もまたぐ動きで方向感無し

のときですね。

これは30分足20本線や20日線でも同じことが起きます。


昨日は2時間足200本線下推移はハッキリしていたので、

30分足レベルの買いも慎重モードで良かったかと思います。


ここまで、11/20高値33870から1000近く下落しました。

この間の売りに対する考え方は今朝の動画でお話するので、

マニュアル購入後間もない方は必見です。




【ザラ場始業前点検】


<週足分析>

・20週線上推移開始

・6/12週足陽線上限(前回レンジ上限)に到達
 ⇒週足でも調整色濃厚


<日足分析>

・CFD日足陽線新値10本達成からの高値圏レンジ調整

・上向きの20日線で下げ止まり上昇再開になるか
 あるいは20本線下推移開始になるかの分岐点


【****】

※メンバーサイトにて公開※


【****】

※メンバーサイトにて公開※


【30分、60分、120分平均線】

・30分足20本線は下向きから横ばいで価格は上

・60分、120分足20本線は下向きで価格も下推移



【本日の方針】


今日も20日線下の買いが入るかどうかです。


十分に引き付けたところの買いの目安を書くなら、

・****************未満

・CFD日足押し安値との61.8%押し

となりますが、あとひと下げ足りませんね。


今日も20日線下は買われるが上は追わずに、

明日以降の反転開始になる可能性もあります。


(~以下省略)




■私の判断・行動


・ザラ場:185買い、+50円、+100円、
     残りは2時間足200本線下推移3本目の180で終了-5円

・ナイト:朝に050で買い、ホールド中

・スイング:※メンバーサイトにて公開※



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



昨日は上記の通り。

デイトレは勝ち、スイングの残りは残念賞でした。



=======< お知らせ >=========
      

「E-book225」限定デイトレ講座を追加!


【 プライスアクション 2 】(※お昼ごろにUP予定)


■購入済みの方はコチラからログイン
   
 *パスワード忘れの場合は自動再発行OK


■「E*book225」¥540(税込み)購入はこちらからどうぞ


★「14日間バックナンバー」コーナーからご覧ください


※この動画は一定期間経過後に削除します※

=======================



で、今朝ですね。

今週は日米ともに材料豊富で、

どうしてもそれ待ちになるのも仕方ないところです。


とくにアメリカは先週まで大きく伸びていたので、

利食い売りなども出やすいと思います。

米国3指数のうちNYダウだけは超然としていますが。


実は今朝はすでにナイトに買っていました。

私は朝5時前には起きて、

朝の解説用の資料を作る生活をしているのですが、

ちょうどそのときに買いサインが点灯したのです。


・050買い⇒▲160(全損)

残念ながら一度も利食いナシ。

冬時間のあるあるパターンとも言いますね(^^;

でもまあそれなりのシグナルだったので、

この結果はもちろんですが受け入れます。



>> 本日のデイトレ講座はこちらをクリック↓


E-BOOK225



アクセル


Copyright © 日経225先物トレードのブログ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます