こんにちは、トレードコーチの金子です。
寄り付き前のメンバー向け<フォローアップボード>では以下のとおり。
※注:有料サイト内では伏字などはありません
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年10月02日(月)
おはようございます。
【相場背景の確認と戦略】
10月は「二日新甫(当該月のスタートが1日ではない)」。
アノマリーで「二日新甫は荒れる」がありますがどうなるでしょうか。
統計的にも10月は売られやすいです。
一方、大きな時間枠では「大統領選挙前年は株高」と言われています。
この2つのアノマリーからすると、
・10月に下げたら年末の株高想定で買いチャンス到来
ということにはなります。
もちろん、さほど下落せずに上ブレイクしてくる可能性もあります。
どんなトレードをするにせよ、
「最終的にはチャートで判断」
するようにしましょう。
そして想定外に備えてのロスカットも忘れないようしましょう。
仮にチャート分析とアノマリーが一致するとすれば、
(~以下省略)
【金曜日のおさらい】
大きな流れは下という判断でよかったですね。
ただ、買い方が3日連続で安いところを買って粘ってきたので、
分足はレンジ傾向になりました。
【1】「日足売りトレンド」+「逆張り売り」
分足の逆張りは日足の戻り売りですから、
良いチャンスになりやすいです。
【2】「日足売りトレンド」+「戻り売り」
分足下落の流れを確認して、
******を確認して売りです。
【3】「日足売りトレンド」+「逆張り買い」
**********ところは逆張り買い狙いとなります。
どれも有効な手法です。
(~中略~)
金曜日も安値圏に*****があれば買いでも取れましたが、
定番的売りポイント多数でした。
【ザラ場始業前点検】
<週足分析>
・下髭をつけながらもつなぎ足終値は週足レンジ下方ブレイク
・今週は追認の陰線が入るかどうか
⇒予測になるが追認の売りが入ると******の下値余地アリ
<日足分析>
・酒田新値陰線は5または6で売り転換中
・日足は下髭3本で下げ止まるも5日線で売られる
・5、9、20、25本線下推移で売り優位
【****】
※メンバーサイトにて公開※
【****】
※メンバーサイトにて公開※
【30分、60分、120分平均線】
・30分足⇒下向き価格は下推移
・60分足⇒横向きでレンジ傾向
・2時間足⇒横向きでレンジ傾向
【本日の方針】
「アメリカ政府機関閉鎖は当面回避」のニュースが昨日朝に流れました。
最初の織り込みは日本市場になります。
買戻しの流れが出たら素直に乗ったほうが早いかも知れません。
材料が無ければ、
「今日は****ゾーンを月曜日に突破できるのか」
が焦点でしたが、ニュースが出た以上は、
今日の時点での下ブレイクの可能性は少ないと思います。
買戻しが一巡したら再度売りトレンド復帰もあります。
買戻しの流れが強ければ、
今週末に「再度週末レンジ相場に復帰」もありえます。
■私の判断・行動
・ザラ場:855売り、+50円確定、+100円終了
・ナイト:ノートレード(NY時間のチャンスを待つも睡魔に負ける)
・スイング:※メンバーサイトにて公開※
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
週末、というか昨日グッドニュースが出ましたね。
とりあえず政府閉鎖は当面回避と。
この類のことは年に何度か起きる通例イベントですけどね(^^;
==========< お知らせ >============
「E-book225」限定デイトレ講座を追加!
【 トレンドライン講座 】(※お昼ごろにUP予定)
■購入済みの方はコチラからログイン
*パスワード忘れの場合は自動再発行OK
■「E*book225」¥540(税込み)購入はこちらからどうぞ
★「14日間バックナンバー」コーナーからご覧ください
※この動画は一定期間経過後に削除します※
==============================
で、今朝です。
とりあえずこのニュースはまだ織り込んでいないわけで、
当然ながら「買い」を検討しました。
もちろん寄り付き前にその解説もしました。
そして、すでに時間外で上昇。
単にそれだけではもちろん買いませんが、
順張りサイン『アクセル』が点灯しましたのでCFDで買い!
・32000(端数略)買い⇒+100,+200,+300(終了)
一気にここまで来るとは思っていませんでした(^^;
月曜日、良いスタートが切れました。
>> 本日のデイトレ講座はこちらをクリック↓
★Youtubeでは
日足戦略や一歩踏み込んだアドバイスを話しています↓
