こんにちは、トレードコーチの金子です。
寄り付き前のメンバー向け<フォローアップボード>では以下のとおり。
※注:有料サイト内では伏字などはありません
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年10月03日(火)
おはようございます。
【相場背景の確認と戦略】
昨日の戻りからの約1000円の下落からも、
10月の調整色は濃厚となってきました。
(※米国は下げていないので戻る可能性も少ないながらアリ)
どこまで下値があるかはある程度予想できますが、
安易な買い下がりはしないほうがいいでしょう。
酒田新値陰線が8~9本、そこからの売られ過ぎもあり得ます。
10~13本くらいも考えておきましょう。
今年の春のようなレンジ相場ではありませんしボラも高いです。
逆張りの買い下がりは避けたほうがいいでしょう。
(※あるいは試し玉程度にしておく)
過去の上昇パターンをみてもキッチリ底を打った場合は、
途中で乗せ玉(追加買い)をしても十分に利益が取れることが多いです。
また、デイトレや1泊程度の買いトレードチャンスも多発します。
ここからの下落は初心者には難しい展開になるでしょうが、
その後の準備をしっかりとしておいてください。
ニュースで巷が恐怖に支配されるころが、
・先物買いのバーゲンセール(恐怖や追証で売る人が多い)
の始まりだと思っていいでしょう。
その時がきたら日々ガイドしていきますが、
今から過去動画などをみて予習をするのもいいでしょう。
10月、11月、12月の3か月は稼ぎ時です。
【昨日のおさらい】
プライスアクション的には、
「売り」が当サイトの定番チャンスで大勝利でした。
ただ、直前の急騰を見せつけらると、
「今日は戻りで日足は陽線かな。
押し目買いもまだあるかも知れない。」
と思ってしまうのも仕方のないところです。
・日足下落トレンド中に
十分戻ったところは『定番売り』から入る
と決めていないと、
押し目待ちかななどと考えているうちに下げてしまいます。
ナイトも青の点線が入る売りポイントがありましたが、
・日足3本の下ヒゲに売り向かう+NY時間待ち
ですから躊躇してもしかたないでしょう。
もちろん売れた方はナイストレードです。
【ザラ場始業前点検】
<週足分析>
・下髭をつけながらもつなぎ足終値は32020で週足レンジ下方ブレイク
・現時点では追認の売りが入り陰線化中
<日足分析>
・酒田新値陰線は6または7で売り転換中
・日足下髭3本陽線のトリプルボトムを割ってくる
⇒「ノックは3度まで」(4度目はドアを破る⇒ブレイクする)
・5、9、20、25本線下推移で売り優位
【****】
※メンバーサイトにて公開※
【****】
※メンバーサイトにて公開※
【30分、60分、120分平均線】
・全て下向き価格も下推移
【本日の方針】
定点観測からは「売り優位」状態。
他方、昨日の戻り高値から約1000円の下落ですから、
続落があってもそれは狙わないほうがいいでしょう。
強めの戻りに遭遇する確率もそれなりにあります。
先にダメ押しが入った場合は、
(~中略~)
・ハイボラ相場においては朝のシナリオはほどほどに
→現場の判断がもっとも重要
といういつものセリフですね。
■私の判断・行動
・ザラ場:CFDで+100円、+200円、+300円終了
・ナイト:ノートレード
・スイング:※メンバーサイトにて公開※
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日後半の下げには驚きましたね。
買い玉を確定してカミさんと散歩して帰ったら腰が抜けました、
というのは冗談ですが思わず声は出ました(^^;
==========< お知らせ >============
「E-book225」限定デイトレ講座を追加!
【 トレンドライン講座 2 】(※お昼ごろにUP予定)
■購入済みの方はコチラからログイン
*パスワード忘れの場合は自動再発行OK
■「E*book225」¥540(税込み)購入はこちらからどうぞ
★「14日間バックナンバー」コーナーからご覧ください
※この動画は一定期間経過後に削除します※
==============================
で、今朝です。
事前に(↑)書いたように、
毎朝の定点観測では『売りの圧勝状態』です。
最初の30分でもちろん売りサイン出現、
ただしナイトからの下げ幅がすでに500円弱、、、
正直ここは手が出ませんでしたね(^^;
別枠(システムスイング)で売りが入っていたのも、
多少は影響があったかもしれませんが。
毎日これだけ大きく動くと、
1日のなかでのチャンスは一度ではありません。
ということで一句。
秋相場 散歩に行かず 監視かな(笑)
>> 本日のデイトレ講座はこちらをクリック↓
★Youtubeでは
日足戦略や一歩踏み込んだアドバイスを話しています↓
